最近こっちでは春になるにつれ日が長くなってきたんですけど、
7時を過ぎるまで日が昇ってるので時間感覚が狂い始めています、お豆です。
これ夏になったらいつまで明るいんだろうか・・・
さて、では本日のレビュー
S.H.Figuarts ルナティックです

月を見るたび思い出せ!(違


タイガー&バニーよりタナ声さんことルナティック。
街の治安を守るヒーロー達とは一戦を画し、自らの正義において罪人を処罰する。
正体は裁判官ユーリ・ペトロフ。
全体的に線の多いデザインですがはみ出しなどは無く綺麗な出来栄え。
断罪者・・・ユーリ・・・凛々の明星?(え


狂気滲み出るお顔。
ルナティックの特徴的なグローブのようなマスクはクリアパーツ。
写真では見え難いですが下には人の顔がちゃんと造形されています。芸細。
目のプリントが若干ズレてますがあまり気にはなりませんね。


炎が噴き出した状態の顔に取り換え可能。
青い炎はクリアパーツで下の目まで見えます。
しかしこの顔、炎系の能力者と言うか時間系の能力者っぽいですよn(キングクリムゾン!


腕は引き出し式でよく稼働しますね。流石Figuarts。
スカートは軟質素材ですが脚の可動に制限がかかります。
膝は二重関節でよく曲がりますがスカートのせいで膝立はちょっと無理。


付属品として
・左右手首×4
・炎エフェクト×4
・オプションヘッド
・専用ディスプレイスタンド
・ボウガン×2
それとマントパーツがついてきます。
手首パーツは多くて表情がつけやすくていいんですが、
まとめておく物が欲しかったですね。
マントについては後述。

台座にはルナティックのロゴとマークが。
写真では透明ですが現物はうっすらとダークグリーンがかかっています。

脚はダイキャスト製ですが設置面積が狭く、いまいち安定しないので
飾っておくならスタンド必須ですね。
つま先にも関節があります。

荒ぶるタナ声のポーズ。

よく稼働するのでブリッジをさせることも可能・・・
可能ですが・・・コレは・・・

「タナトスの声を聞け!」
あっ、泣く!こんなのと夜中廊下で会ったら泣く!確実に!ケツにツララ!


武器のボウガンは腰のホルダーについているものとは別に
展開状態の物が付属。
プラ製でヘタりませんが細かったり薄いパーツがあるので
取扱いには注意したほうがいいですね。

手に炎を装備した状態。
炎はそれぞれに対応した平手を挟み込んで固定します。
目と同じく炎はクリア素材。さらにグラデーションがかかってて綺麗です。

炎全載せ状態。

スタンドを使えば飛行状態にも。
・・・この飛び方だとアイアンマンだよなぁ(おい

そして射撃。
炎エフェクトはそのまま攻撃エフェクトに使えますねー
見た目もカッコよくてベネ。


マント装備。
マントはプラ製で本体を挟み込むようにして固定します。
挟み込むためのピンが細いので注意しないと「ベキッ」っといきます。
これまたラインが多いデザインですが綺麗に塗装されてますね。

マント前面は右手を動かした状態の物と変える事ができ、
ボウガンを構えることができます。

以上、S.H.Figuarts ルナティックでした。
Figuartsはコレが初めてなんですけど、
普段TFとかアメリカンフィギュアを触ってる身からすると破格に動きますねw
造形が良くて、特に大きな障害もなく動くと素直に驚きますw
豊富な付属品や、ストレスなく遊べるいい出来のフィギュアだと思いますよ。
大体何やってもネタっぽく使えますし(おい
ではまた次回~

タナ声さんが絡むとスタンド使いっぽくなるの図
7時を過ぎるまで日が昇ってるので時間感覚が狂い始めています、お豆です。
これ夏になったらいつまで明るいんだろうか・・・
さて、では本日のレビュー
S.H.Figuarts ルナティックです

月を見るたび思い出せ!(違


タイガー&バニーよりタナ声さんことルナティック。
街の治安を守るヒーロー達とは一戦を画し、自らの正義において罪人を処罰する。
正体は裁判官ユーリ・ペトロフ。
全体的に線の多いデザインですがはみ出しなどは無く綺麗な出来栄え。
断罪者・・・ユーリ・・・凛々の明星?(え


狂気滲み出るお顔。
ルナティックの特徴的なグローブのようなマスクはクリアパーツ。
写真では見え難いですが下には人の顔がちゃんと造形されています。芸細。
目のプリントが若干ズレてますがあまり気にはなりませんね。


炎が噴き出した状態の顔に取り換え可能。
青い炎はクリアパーツで下の目まで見えます。
しかしこの顔、炎系の能力者と言うか時間系の能力者っぽいですよn(キングクリムゾン!


腕は引き出し式でよく稼働しますね。流石Figuarts。
スカートは軟質素材ですが脚の可動に制限がかかります。
膝は二重関節でよく曲がりますがスカートのせいで膝立はちょっと無理。


付属品として
・左右手首×4
・炎エフェクト×4
・オプションヘッド
・専用ディスプレイスタンド
・ボウガン×2
それとマントパーツがついてきます。
手首パーツは多くて表情がつけやすくていいんですが、
まとめておく物が欲しかったですね。
マントについては後述。

台座にはルナティックのロゴとマークが。
写真では透明ですが現物はうっすらとダークグリーンがかかっています。

脚はダイキャスト製ですが設置面積が狭く、いまいち安定しないので
飾っておくならスタンド必須ですね。
つま先にも関節があります。

荒ぶるタナ声のポーズ。

よく稼働するのでブリッジをさせることも可能・・・
可能ですが・・・コレは・・・

「タナトスの声を聞け!」
あっ、泣く!こんなのと夜中廊下で会ったら泣く!確実に!ケツにツララ!


武器のボウガンは腰のホルダーについているものとは別に
展開状態の物が付属。
プラ製でヘタりませんが細かったり薄いパーツがあるので
取扱いには注意したほうがいいですね。

手に炎を装備した状態。
炎はそれぞれに対応した平手を挟み込んで固定します。
目と同じく炎はクリア素材。さらにグラデーションがかかってて綺麗です。

炎全載せ状態。

スタンドを使えば飛行状態にも。
・・・この飛び方だとアイアンマンだよなぁ(おい

そして射撃。
炎エフェクトはそのまま攻撃エフェクトに使えますねー
見た目もカッコよくてベネ。


マント装備。
マントはプラ製で本体を挟み込むようにして固定します。
挟み込むためのピンが細いので注意しないと「ベキッ」っといきます。
これまたラインが多いデザインですが綺麗に塗装されてますね。

マント前面は右手を動かした状態の物と変える事ができ、
ボウガンを構えることができます。

以上、S.H.Figuarts ルナティックでした。
Figuartsはコレが初めてなんですけど、
普段TFとかアメリカンフィギュアを触ってる身からすると破格に動きますねw
造形が良くて、特に大きな障害もなく動くと素直に驚きますw
豊富な付属品や、ストレスなく遊べるいい出来のフィギュアだと思いますよ。
大体何やってもネタっぽく使えますし(おい
ではまた次回~

タナ声さんが絡むとスタンド使いっぽくなるの図
スポンサーサイト