どうも、開設二週間で70HIT超えて内心ビビってます触手生物です。
いや、だって一年で50いけばいいなーとか思って作ったブログですからねコレ! そりゃビビりますよ!(小心者)
はい、ではブログ初心者感丸出しにしたとこで今回のレビューいってみましょー
サイバーバース/スタースクリームです。

スタスク、お前がナンバーワンだ!!(TF系初レビュー的な意味で)
あ、前回、前々回で返せなかったコメントは記事最後に乗せておきました。
遅くなってスミマセンです;
それと、たごーるさんの「またーりといくよ。」と相互リンクを張らせていただきました。
玩具レビュー系ブログでは有名所の方で、開設四年目のベテランさんでございます。
今後ともよろしくお願いします!

デストロン永遠のナンバーツー、出世欲の塊にして愚か者の代名詞スタースクリーム。
小さいながらにきちんとスタスクやってます。
実写版のデザインが公開された時、その歴代スタスクからかけ離れた姿から驚いた人も少なくは無かったと聞きますねー
私はもともとクリーチャー好きだったのですんなり受け入れられましたけどw

後姿ー、機体後方をへし折って背中に背負うデザイン。
実写スタスクの特徴である鳥脚もきちんと再現されてます。

頭部も小さいながらによく再現されてます。
技術の進歩を感じますねーいやはや。
首は流石に稼働しません。
しかしまぁ凄い虫面してますよねこのスタスクはw
小さい分密度がましてますます虫っぽく見えますw アリとか、ハチとか。

サイババスタスクは日本では単品発売されず、オービタルアサルトキャリアーとのセットで発売されました。
その際のスタスクはリベンジからのエイリアンタトゥーを入れたモデルなのですが、
この単品版は実写一作目のカラーをモチーフにしているように思います。

主翼の裏にはデカデカとディセップマークとエイリアンタトゥーが。
なかなかカッコいいですけど・・・なんとなくこのディセップマークの傾き方どこかで・・・
・・・あずまんが?(え

ではトランスフォーム!
変形もいたってシンプル見たまんま。
サイバーバースシリーズは変形させやすいのでついつい何度も手に取りたくなってしまいますw

なんちゃって中間形態・・・いや、違う。
お前はなんか違う。

ビークルモード、F22ラプターに変形・・・なんですけどやっぱり機体下部にパーツが集中するのでなんか違う感じに;
まぁ、サイババなんで「こまけぇことはいいんだよ!」って事でw
しかしまぁ、ますます実写第一作スタスクっぽいなぁw

機体には迷彩とディセップマークが。

機体後ろからは手がはみ出てるのはリベンジスタスクを思い出しますw

裏返すと・・・あーなんでしょうね、こう甲虫系の虫をひっくり返した時みたいなこの感覚は(ヤメロ
よく見るとライディングギアも作られてますね。
こういう細かい所にまでこだわる姿勢は感心させられます。

右手には武器が持てるようになってますが、これ自体には付属しません。
せっかくなので武器を借りてきて装備!
近年のスタスクは剣が似合う!
ユニクロン三部作見てないけど!(あ

遅くなりましたが可動について。
このスタスクはレギオンクラスなのでそんなに動く部類ではないのですが、珍しく肘関節が可動するので表情がつけやすくなっています。

おかげでこういった武器を持つとよく似合いますw
このクラスだと肘真っ直ぐなのが多いので武器持たせてもパッとしなかったりするんですよねー

なのでこういう動きのあるポーズが取れるこのスタスクはかなり優遇されてると思います。
まぁ、それでも首や膝は動かないので制限されがちではありますがw

以上、サイバーバース/スタースクリームでした。
やー正直ナメてましたサイババシリーズ(;´∀`)
実際に手に取ってみるまで「うーん、ちっこいTFかー・・・微妙だなー」って認識だったんですけど、
買い始めたらその魅力に見事に引き込まれましたw
気軽に手に取って遊びやすいですし、他玩具とも絡ませやすく、お値段お手頃、いやーいいものですw
問題はディセップのサイババあんまり見かけない事ですかねー・・・ぐぬぬ。
以下コメント返し
>orim_ntwkさん
ふふふ・・・引っ掛かったようですね!
どうも、お久しぶりですorimさんw
ネタうぃきちょくちょく覗きに行ってますよー
戦場に出てないので表立った事はしてませんが、実はこっそり編集手伝ったりとかしています。
まだまだ帰れませんが、また皆さんと戦場で会える日を楽しみにしてますw
>カメオさん
ベノムドライバー使ってたんですかwww
今回のはどちらかと言うとザ〇ギエフとキ〇肉マンのイメージで作ってましたw
スパイディの謎アーマーはクモを意識したデザインが多かったような気がするんですが、今回のは・・・なんというか・・・ねぇ?w
相互リンクこちらこそありがとうございました!コンゴトモヨロシクお願いします!
ではまた次回~

「スタースクリーム!俺を差し置いて紹介されるとはどういう事だこの愚か者メガ!」
「逆恨みじゃねぇですかぁ!ギャアァァァァァァァァァァァッ!」
いや、だって一年で50いけばいいなーとか思って作ったブログですからねコレ! そりゃビビりますよ!(小心者)
はい、ではブログ初心者感丸出しにしたとこで今回のレビューいってみましょー
サイバーバース/スタースクリームです。

スタスク、お前がナンバーワンだ!!(TF系初レビュー的な意味で)
あ、前回、前々回で返せなかったコメントは記事最後に乗せておきました。
遅くなってスミマセンです;
それと、たごーるさんの「またーりといくよ。」と相互リンクを張らせていただきました。
玩具レビュー系ブログでは有名所の方で、開設四年目のベテランさんでございます。
今後ともよろしくお願いします!

デストロン永遠のナンバーツー、出世欲の塊にして愚か者の代名詞スタースクリーム。
小さいながらにきちんとスタスクやってます。
実写版のデザインが公開された時、その歴代スタスクからかけ離れた姿から驚いた人も少なくは無かったと聞きますねー
私はもともとクリーチャー好きだったのですんなり受け入れられましたけどw

後姿ー、機体後方をへし折って背中に背負うデザイン。
実写スタスクの特徴である鳥脚もきちんと再現されてます。

頭部も小さいながらによく再現されてます。
技術の進歩を感じますねーいやはや。
首は流石に稼働しません。
しかしまぁ凄い虫面してますよねこのスタスクはw
小さい分密度がましてますます虫っぽく見えますw アリとか、ハチとか。

サイババスタスクは日本では単品発売されず、オービタルアサルトキャリアーとのセットで発売されました。
その際のスタスクはリベンジからのエイリアンタトゥーを入れたモデルなのですが、
この単品版は実写一作目のカラーをモチーフにしているように思います。

主翼の裏にはデカデカとディセップマークとエイリアンタトゥーが。
なかなかカッコいいですけど・・・なんとなくこのディセップマークの傾き方どこかで・・・
・・・あずまんが?(え

ではトランスフォーム!
変形もいたってシンプル見たまんま。
サイバーバースシリーズは変形させやすいのでついつい何度も手に取りたくなってしまいますw

なんちゃって中間形態・・・いや、違う。
お前はなんか違う。

ビークルモード、F22ラプターに変形・・・なんですけどやっぱり機体下部にパーツが集中するのでなんか違う感じに;
まぁ、サイババなんで「こまけぇことはいいんだよ!」って事でw
しかしまぁ、ますます実写第一作スタスクっぽいなぁw

機体には迷彩とディセップマークが。

機体後ろからは手がはみ出てるのはリベンジスタスクを思い出しますw

裏返すと・・・あーなんでしょうね、こう甲虫系の虫をひっくり返した時みたいなこの感覚は(ヤメロ
よく見るとライディングギアも作られてますね。
こういう細かい所にまでこだわる姿勢は感心させられます。

右手には武器が持てるようになってますが、これ自体には付属しません。
せっかくなので武器を借りてきて装備!
近年のスタスクは剣が似合う!
ユニクロン三部作見てないけど!(あ

遅くなりましたが可動について。
このスタスクはレギオンクラスなのでそんなに動く部類ではないのですが、珍しく肘関節が可動するので表情がつけやすくなっています。

おかげでこういった武器を持つとよく似合いますw
このクラスだと肘真っ直ぐなのが多いので武器持たせてもパッとしなかったりするんですよねー

なのでこういう動きのあるポーズが取れるこのスタスクはかなり優遇されてると思います。
まぁ、それでも首や膝は動かないので制限されがちではありますがw

以上、サイバーバース/スタースクリームでした。
やー正直ナメてましたサイババシリーズ(;´∀`)
実際に手に取ってみるまで「うーん、ちっこいTFかー・・・微妙だなー」って認識だったんですけど、
買い始めたらその魅力に見事に引き込まれましたw
気軽に手に取って遊びやすいですし、他玩具とも絡ませやすく、お値段お手頃、いやーいいものですw
問題はディセップのサイババあんまり見かけない事ですかねー・・・ぐぬぬ。
以下コメント返し
>orim_ntwkさん
ふふふ・・・引っ掛かったようですね!
どうも、お久しぶりですorimさんw
ネタうぃきちょくちょく覗きに行ってますよー
戦場に出てないので表立った事はしてませんが、実はこっそり編集手伝ったりとかしています。
まだまだ帰れませんが、また皆さんと戦場で会える日を楽しみにしてますw
>カメオさん
ベノムドライバー使ってたんですかwww
今回のはどちらかと言うとザ〇ギエフとキ〇肉マンのイメージで作ってましたw
スパイディの謎アーマーはクモを意識したデザインが多かったような気がするんですが、今回のは・・・なんというか・・・ねぇ?w
相互リンクこちらこそありがとうございました!コンゴトモヨロシクお願いします!
ではまた次回~

「スタースクリーム!俺を差し置いて紹介されるとはどういう事だこの愚か者メガ!」
「逆恨みじゃねぇですかぁ!ギャアァァァァァァァァァァァッ!」
スポンサーサイト