fc2ブログ

羊上的玩具生活

海外から手持ちのトランスフォーマーを中心に紹介するブログ。

 

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

トランスフォーマージェネレーションズ/サンダークラッカー(TRANSFORMERS GENERATIONS/THUNDERCRACKER)

どうも皆様コンスタンティヌス(あいさつ) 豆です。

やーもう今月ヒジョーにドタバタしとりまして
ガード上からでも体力ガリガリ削られてます今日この頃。
通常技がケズリ性能持ちだもんなー回避不能だもんなー修正はよ(んなもんはない)

はい、では今回のレビュー

トランスフォーマージェネレーションズ/サンダークラッカーです。
s-033_20120722163739.jpg

←(タメ)→+Pでソニックブーム → ↘ ↓ ↙ ←+Pでヨ〇フレイムだ!


~コメント返し~
>小梅さん
ありがとうございます。そう言ってもらえると励みになりますw
これからもゆるゆるとやっていきますのでよろしくお願いします。
s-016_20120725152519.jpg

まずはロボットモードから
作画ミスとリペイント商法の申し子サンダークラッカー
スタスクが発売されると必ず作られるサンダークラッカー
当然ながらこのサンクラもクラシック版スタスクのリカラー品です。
日本で言うところのヘケヘケ版ですね。

s-017_20120725173209.jpg

近年だと限定品になる事の多いサンクラですが、
これは一般発売されたものです。

スタイルは実に良好でカッコいいです。
後ろに機首が来るのはG1ジェットロンからのお約束。

s-018_20120725173428.jpg

顔も実にイケメンw
首は稼働しますが、機首との接続が邪魔であまり回りません。

s-024_20120725181137.jpg

肩に装備しているのは火炎放射器。
ミサイルギミックが付いてますが火炎放射器ですw

s-019_20120725182714.jpg

発射スイッチが固めに作られていて誤爆しにくくなっており遊びやすいですね。

s-061.jpg

武器は手に持つことも可能。
と、言うか肩に装備した状態だと羽に干渉してポーズがつけ辛いことこの上ないので
遊ぶときはこちらをオススメしますw

s-038_20120725184103.jpg

構えもバッチリ決まります。

s-063.jpg

「汚物は消毒だ~っ!!」(違

s-060.jpg

キラキラバシューン的ポーズ

s-061 (2)

G1期リスペクトモード

s-030_20120725184959.jpg

そしてこれもリスペクト
皆やりますよね新型ジェットロンw

s-026_20120725184301.jpg

ビークルモードはF15ジェット戦闘機
機首先端のパーツは軟質素材。
これもG1期からの伝統ですね。

s-027.jpg

カッチリとパーツがハマるのでキレイに変形させれます。

s-029_20120725185403.jpg

コックピットにはシートがきちんと作られています。
細いなー

s-028.jpg

ロボットモードで胸についていたファン状のパーツはランディングギアで
このように出せるんですが・・・
なーんかコレジャナイ感がして好きになれません;
全体的にいい出来なんですがここだけが不満ですねー
まぁ普段ロボットモードで飾るんでいいんですけどw

s-037.jpg

以上トランスフォーマージェネレーションズ版サンダークラッカーでした。
日本での限定品は色々と不具合があったらしいですがこれは特にそういったものもなく
ストレスなく遊べるものになってますよ。

サンクラだけの話じゃないですけど私の場合元になったものより先に
リぺ商品を買うことが多かったりしますw
なんか主要キャラクターよりもサブキャラとか劇中出てこないキャラに魅力感じちゃうんですよねー玩具になると
ひねくれてるんですかねーはははははは(棒

ではまた次回ー



s-032.jpg

マグナ司令官モード(コマンドロンズとか誰が分かるんだ)






スポンサーサイト



Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

豆袋肝ノ助

Author:豆袋肝ノ助
TFを買い漁り、金欠を引き起こす程度の能力

・リンクフリーです。お気軽にドゾドゾ。
・相互リンク大歓迎です。申し込みの際はコメント欄やツイッターなどに連絡お願いします。(ただし、不適切なサイトと判断した場合はお断りさせていただきます。)
・基本不定期更新
・ツイッターID:@mamebukuro  

アクセスカウンター
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。