fc2ブログ

羊上的玩具生活

海外から手持ちのトランスフォーマーを中心に紹介するブログ。

 

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

TF/ガリロボ君 ソーダ

何でも最近日本ではガリガリ君コンポタ味なるモノが期間限定で発売されてたらしいですね。
スゴイですねーペプシキューカンバーとかと同系列の発想ですねー狂ってやがりますねーw
でも聞いた話だと意外と美味しかったと言う話もチラホラ・・・
うーん、物凄く気になりますねぇー
日本にいなかったのが口惜しいです(そこまででもない)

はい、そんなワケでの今回のレビューは

ガリロボ君 ソーダ です。
s-044.jpg


やるなら今しかないと思いましてね。
流行には乗ってけ乗ってけ乗ってけサーフィン!
激流に身を任せ同化する!

・・・まぁ、若干乗り遅れた感はありますがね(あ
s-026_20120916133319.jpg
このガリロボ君はTFとガリガリ君のコラボアイテムで、
アイスのガリガリ君からロボット形態のガリロボ君へと変形すると言う
まぁ企画者よく考えたなこんなん! なアイテムですw

s-027_20120916134338.jpg
袋から取り出す様はまさしくガリガリ君w
これ内装袋がパッケージとは別に入ってまして、
このように入れて保管しておくことができるのです。

s-024_20120916134900.jpg
そしてこれがガリロボ君アイスバーモード。
どこからどう見てもおなじみのガリガリ君ですw

s-028_20120916135107.jpg
このアイスバーモード、棒の長さからアイス部分の厚さまで実際のガリガリ君と全くの同サイズ!

s-029_20120916135731.jpg
更に棒部分はわざわざ本物から型取りして作られていて木目まで完全再現!w
凄い、凄いぞガリロボ君!
パッケージと言い、再現率と言い凄い力の入れようですw
そん所そこらのコラボより力入れてるんじゃないでしょうかw

s-031_20120916140626.jpg
一応立てた状態も
前ー

s-032_20120916140715.jpg
後ろー
うん、どう見てもガリガリ君w

どちらが前後ろか知ったこっちゃないですがね(え

s-033_20120916141247.jpg
ではトランスフォーム!
今回は収まり方に感心したのでちょっと変形過程も。
まず底をガボっと外します。

s-035_20120916141643.jpg
そしてガバっと展開。
ガリロボ君の本体が丸々収まっていますw

s-040_20120916143009.jpg
後は後ろのパネルを畳んで背面になるんですが
この背中にどんどんパネルが畳まれて収まっていく様は
このサイズでよくやってるなと感心させられます。

s-002_20120916144129.jpg
そしてこれがロボット形態のガリロボ君。
見た目はまんまコンボイ司令官のコスプレをしているガリガリ君ですw
胸にはデカデカと「GARI!」の文字w

s-003_20120916144410.jpg
このガリロボ君は設定が存在しまして、

夏の暑い日にアイスを食べながらトランスフォーマーを見ていたガリガリ君が
「僕も強い正義のロボットになりたい!」と願ったところ、いつの間にやら
ガリガリ君は『氷ロボット生命体ガリロボ君』になっていた!
そしてアイスバーに変形して悪いヤツを倒した瞬間、それは夢だったと気づいたのであった・・・

と、まぁ夢オチなワケですねこの姿はw

s-005_20120916161354.jpg
顔のアップ
いや、アップしなくても嫌でも目に付くわけですがw

この子供の頃から見慣れたちょっとイラッと来る顔、間違いなくガリガリ君ですねw
口の周りにはビスのようなモールド、顎には司令官のマスクのようなパーツが付いています。
目も角ばったデザインになっていてメカであることを主張していますw

s-004_20120916162014.jpg
背中にはウイングが。
って事は飛ぶんですかねこのガリロボ君は?
ただ見た目が司令官なので飛んだらまず撃墜されるでしょうけどw

s-006_20120916162452.jpg
s-007_20120916163223.jpg
上顎にはギミックがあり動かすことで「ガリガリ」と音が出ます。
まぁどちらかと言うと「ガチガチ」って音ですがw

s-008_20120916165625.jpg
肩にはガリロボ君マークが。
多分サイバトロン側なんでしょう、元ネタ的に。
あれ、じゃあこのブログ初のサイバトロンガリロボ君・・・?

うん、正規のメンバーじゃないからセーフって事で(え

s-009_20120916163609.jpg
付属品としてミニガリガリ君が付属。
手に持たせることができます。

s-022_20120916164401.jpg
更に口元まで持っていくことも可能で食べてるようにポーズをとる事ができます。
しっかしアイスバーそのものに変形する上に
ロボットモードでもアイスを食べるとは・・・
どんだけアイス大好きなんだw

s-036_20120916170102.jpg
さて、変形の最初の方に外した底の棒の部分はこのように二分割し、

s-012_20120916170304.jpg
武器である「アカギ・ブレード」と「サイタマ・シールド」に変形します。

元ネタはガリガリ君の発売元である赤城乳業株式会社のある埼玉県と赤城山(多分)
シールドを横にすると埼玉県っぽく見えるのは分かるんですが・・・
ブレードの下のギザギザっつい部分が赤城山を表してるってのは
東北出身の私としては「お、おう」としか言いようがないですわー;
(埼玉出身の方意見モトム)

s-011_20120916171651.jpg
で、装備するとこんな感じ。
少しは戦士って感じになりましたねw
なんでもガリロボ君は相手を凍らせながら戦うらしいです。
つまりアカギ・ブレードは氷属性の剣、つまり文字通りアイスソード!

そう かんけいないね
 殺してでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!

s-013_20120916172737.jpg
ミニガリガリ君は使わないときは盾の裏に収納しておけます。
余剰パーツが出ない匠の技。素敵です。(え

s-018_20120916172938.jpg
可動はほぼ無可動状態ですが
肩がボールジョイントなのに加え、手首も動くため腕だけは異様に動きますw
なので剣を向けたり盾を構える動作はできます。

s-019_20120916173329.jpg
でもやっぱりできるポーズにが限られるので同じような写真が多くなってしまいますね;

(゚д゚)え、単にお前に腕が無いだけだろって?
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ

s-020_20120916173712.jpg
更に武器はこのようにまとめて

s-021_20120916173820.jpg
背中に背負っておくことができます。
あくまで余剰パーツをださない匠の技。素敵(ry

s-037_20120916174103.jpg
手の穴は5mmなので最近のTFの武器であれば装備することもできます。

s-038_20120916174256.jpg
実写系シリーズの武器を持てば少しは真面目な感じになり・・・ませんねw
逆にガリロボ君ガリロボ君のミニガリガリ君を他のTFに持たすことも可能なので
真面目なキャラに持たせてシュールな光景を楽しむのもいいんじゃないでしょうか。

s-041_20120916174941.jpg
ちなみに大きさですが実は結構ちっさくてサイバーバースより一回り大きいぐらいだったりします。
そりゃ原寸大のガリガリ君を変形させてるんですから小さくもなりますよねw
でも、この小さい中によくもまぁこんなに詰め込んだなぁと感心します。
最初からサイズが決められてる中でここまでの仕事をするんですから
いやぁ、技術者って変態偉大ですね!

s-043_20120916175858.jpg
以上、ガリロボ君 ソーダ でした。
この手の込みようは単なるコラボアイテムではありませんね。
見て触って、十分に満足できる物でしたw
とりあえずTFに興味が無くとも
「ガリガリ君が好きだ!」
って人は一つ手にとって見ていいんじゃないでしょうかw

余談ですがこの記事書いてるうちにガリガリ君が凄く食べたくなってきましてね・・・
でもここにはないんですね・・・ジレンマですね。
あー戻ってる時にもっと食べとけばよかったなーとちょっと思ったりw

ではまた次回~




~以下おまけ~
ガリロボ君の設定で気になったことが一つ

"夏の暑い日にアイスを食べながらトランスフォーマーを見ていたガリガリ君が
「僕も強い正義のロボットになりたい!」と願ったところ、いつの間にやら
ガリガリ君は『氷ロボット生命体ガリロボ君』になっていた!
そしてアイスバーに変形して悪いヤツを倒した瞬間、それは夢だったと気づいたのであった・・・"

・・・アイスバーに変形して敵を倒した・・・?
それはつまり・・・

s-039_20120916181633.jpg
「ここからいなくなれ!」

こういう事ですね、分かります。

アニメじゃないーアニメじゃないー(違

~終~
スポンサーサイト



Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

豆袋肝ノ助

Author:豆袋肝ノ助
TFを買い漁り、金欠を引き起こす程度の能力

・リンクフリーです。お気軽にドゾドゾ。
・相互リンク大歓迎です。申し込みの際はコメント欄やツイッターなどに連絡お願いします。(ただし、不適切なサイトと判断した場合はお断りさせていただきます。)
・基本不定期更新
・ツイッターID:@mamebukuro  

アクセスカウンター
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。